オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2014年6月

サッカーワールドカップ【翠光堂仏壇店】

こんにちは。吹田店の高橋です。

日本VSギリシャ、出勤前に観戦しました。

実は興味がなかったのですが、

テレビをつけてボケーッと見ていると離れられなくなりました。

オリンピックやWWBCなどもそうですが、

世界レベルのスポーツは知識や経験、興味がなくても、

観ていると見入ってしまいます。それ位パワーがあるんですね。

次は6/25(水)AM5:00から。

がんばれ、日本!!

お盆提灯。【翠光堂仏壇店】

お盆提灯展示中です。

写真は翠光堂吹田本店の店内写真です。

塩元帥。【翠光堂仏壇店】

誕生日祝いに大好きなラーメン屋さんに行ってきました。

個人的に一番好きなラーメンです。塩元帥の塩ラーメン。

手打ちうどん 団平 【翠光堂仏壇店】

こんにちは、吹田店の海東です。

先日、子供のリクエストで枚方にある「手打ちうどん 団平(だんぺい)」に行ってきました。

左から「とり天ざるうどん」、「とり天梅ぶっかけうどん」、「とり天生醤油うどん」

とり天、とり天、とり天・・・

とにかくここの「うどん」も、もちろん美味しいのですが、このでっかい「とり天」が家族そろって大好きで、今回も子供がここの「とり天」を食べたいと言い出して「久々に食べたいね~」という事でやってきました。

枚方の京阪「御殿山駅」ちかくなので、機会あれば是非一度食べてみてください^^

もし、南海トラフ巨大地震がおきたら…

もし、南海トラフ巨大地震がおきたら…

3日、兵庫県では、最悪のケース(夏の正午に発生した場合)で、死者が2万9100人に上るとする被害想定が発表されました。

神戸市で9344人、尼崎市で8343人、西宮市で6974人…

私の住む東灘区では、2012人、そのほとんどが、津波によるものです。

もし、津波警報がでたら、2号線より北に逃げろといわれています。

実際、避難ルートを示す案内板が電柱にはりつけられました。

 

マンションから、山手までは、真っ直ぐ道が続いていて、その先は

高台まで急な坂道になっています。登るのが、結構きついです。

筋力がこれからは必要かな。

ところで、6月といえば、アジサイの花です。マンションの庭にも咲いています。

明日も、平穏な日が訪れますように。

淡路店

 

 

店前掃除。【翠光堂仏壇店】

こんにちは、吹田店の海東です。

ふと店前の墓石の周りを見ると枯葉だらけになっていて気になったので、綺麗にしようかと取り除いていったのですが、結構時間がかかって大変でした。炎天下にするものではないですね。ちょっとした修行です(汗

砂利の上の枯葉を簡単に掃除できる良い方法ないですかね^^:

 

お仏壇のことで気になっていることありませんか?【翠光堂仏壇店】

こんにちは、吹田店の海東です。

業務の合間にちょこちょこと作成していた「お仏壇の洗濯」のパンフレットが完成しました。

代々お祀りしていて、気になっているお仏壇がある方はよろしければ一度ご覧ください。

店頭にてお渡しできます^^

『うどん県』に行ってきました。【翠光堂仏壇店】

先日、岡山・香川県へ家族旅行に行ってきました。

倉敷市の美観地区を散策したり、初めて瀬戸大橋を実際に見たり楽しかったです。

その中でも一番楽しくておいしかった(笑)のが・・・、そーです。

『うどん県』こと香川県での讃岐うどん店めぐりです。

ほんとに小さなお店ばかり(失礼ですみません)なんですが、どこの店も安くて、すごくおいしかったです。どのお店に行ってもたくさんの行列ができてました。

今回は3軒まわりました。家族みんな大満足、ぜひまた行きたいと思っております。

神徒壇。【翠光堂仏壇店】

こんにちは、吹田店の海東です。

お客様に納品予定の上置型の「神徒壇」が入荷しました。

神徒壇(祖霊舎が組み込まれた壇)は取扱いはしているものの、普段はお店に展示していない為、カタログでのご購入となりました。

神徒壇でもこういった上置型のサイズもございますので、神棚とは別に「霊璽(れいじ)・御霊代(みたましろ)」を祭る場所としてご安置いただいてはどうでしょうか。

※「霊璽・御霊代」・・・・・ 祖先の霊の依るところであり、祖先祭祀(そせんさいし)における最も重要な神具である。霊璽・御霊代は日ごろは祖霊者(それいしゃ)の中に安置し、神事の際には外に出すようにする。

四天王寺。【翠光堂仏壇店】

先日、お客様とご一緒に四天王寺にお参りにお伺いしました。

四天王寺は聖徳太子が建立したお寺で、もともとは天台宗でした。

昭和になり独立して十七条憲法の第一条「和を以って貴しとなす」の「和」をいただいて、

「和宗」となりました。

八宗兼学で、宗派を問わずどなたでもお参りできます。

その伽藍配置は「四天王寺式伽藍配置」といわれ、

南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、

それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つです。

その源流は中国や朝鮮半島に見られ、

6~7世紀の大陸の様式を今日に伝える貴重な建築様式とされています。

阪急淡路駅前店