オフィシャルブログ

FPDM:福井県立恐竜博物館~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

Share on Facebook
LINEで送る

こんにちは。翠光堂です。

今回、北陸旅の最重要目的地「福井県立恐竜博物館(FPDM)」に行って来ました。

IMG_7352

日本だけならず、世界でも有数の恐竜資料の展示数、内容を誇る博物館。

”福井県立恐竜博物館は、恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に建てられた、恐竜を中心とする地質・古生物学博物館です。

銀色に光るドームの内部にある展示室は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3つのゾーンから構成されています。

4,500㎡という広大な展示室には、50体もの恐竜骨格をはじめとして千数百もの標本の数々、大型復元ジオラマや映像などをご覧になることができます。
子供から大人まで楽しんで学習できる、また研究者も満足できる学術的に裏付けされた展示をめざしております。” HPより引用

IMG_7353

エントランスから入って、まずは長いエスカレーターを下り(ここもかなり近未来感があってかっこいい)ドーム状の展示スペースへ抜けていくと、広大な空間に巨大な恐竜の世界が広がります。展示してあるのは化石なんだけど、僕らがタイムスリップしてしまた様な妙な感覚になって、とてもドキドキワクワクします。

IMG_7358

 

IMG_7355

これ、巨大な恐竜化石のお腹の真下に潜り込めます。

IMG_7359

ティラノサウルスの顔をこんな間近に見れたりもできます。

IMG_7360

こんな恐竜の塔もあります。

IMG_7357

地球の誕生から地殻変動、日本が出来るまでや、生物の進化など、その展示内容は多岐にわたります。こんな小さな貝の展示もあります。

じっくり見過ぎたら、一日では到底見て回れないボリュームでした。特段恐竜オタクというわけではない僕でも、十分に楽しめる博物館。一日こもる覚悟で行くことをおすすめします!!