オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年3月

うなぎパイ ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。翠光堂の髙橋です。

お土産に「うなぎパイ」を頂きました。

297EA9EB-59D2-4495-925E-68C897D5A5E6

静岡は浜名湖の定番お土産中、最もベタな銘菓です。

やっぱりこれ、美味しい。

いい歳になってくると、こういうベタなお土産が嬉しいです。

定番の安心感とそうなる為のクオリティーがあります。

北海道の「白い恋人」博多の「通りもん」広島の「もみじ饅頭」大阪から551の豚まんを持っていったら、絶対喜んでもらえます(笑)

と、書いていたら、沖縄のちんすこうも届きました!嬉しい!!

E3B12337-34A3-4D19-A436-6F7742A457D9

僧衣でできるもん ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。翠光堂の髙橋です。

お寺様がいつも着用されている僧衣。これが交通法をめぐってひと騒動があったのはご存知でしょうか?

福井県のお寺様が、僧衣で自動車を運転中「着衣違反」という事で切符をきられたそうです。

お彼岸やお盆の時期になると、僧衣で方々を走り回られるご寺院様の姿をよく目にします。この仕事についてからは風物詩の様にも感じます。

その光景が交通違反!今更なんだそれ!?

そう思ったのは僕だけではありません。全国の僧侶の方々がTwitterで「僧衣でできるもん」とハッシュタグをつけ僧衣でなわとび、バク転、ジャグリングに楽器演奏のそれぞれに動画を公開し抗議したのです。

これが後押ししたのか、福井県警はこの取り締まりを「証拠が確認できず」と取り下げたそうです。更には「服装」による罰則規定をなくしたそうです。

伝統的な服装が端を発し、最新の形で抗議。それが真っ向からの批判や誹謗中傷ではなく、ユーモアある意思表示に感銘を受けました。

もちろん取り締まった警察官も職務を全うしただけですし、見直しを図った県警も素晴らしい。色々な事例が、こういった経緯をたどれば、もう少し日本は平和でSNSの良さも感じられると思いました。

何よりも誰もが安全運転を心がけましょう。

つけ麺 諭吉 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。吹田店の豊原です。

先輩と一緒に関大前にあるつけ麺「諭吉」へ行ってきました。

お店はカウンター15席ぐらいのこじんまりとしたお店です。

注文は前もって食券を買うシステムです。

魚介系つけ麺を注文しました。

 

写真 2019-03-29 12 44 13

 

まず麺が太くて食べ応えがありそうな感じです。麺は200gか300gどちらか選べます。

昼からの仕事のことも考えて200gを注文しました。

スーブが濃厚で麺がすすみます。スープの中に入っているチャーシューも柔らかくておいしいです。あっという間に完食してしまいました。

隣の座っている人が混ぜそばを食べていて、そちらもおいしそうだったので次に行ったときは混ぜそばを注文しようと思います。

 

 

 

 

 

営業時間 ~翠光堂仏壇店~

営業時間の変更をお知らせいたします。ただいま翠光堂吹田店は3月31日までAM9:30~PM7:30まで営業しております。

春のお彼岸セール中ですので、ぜひともお越しください。

0321市内・翠光堂5

※淡路店はAM9:30~PM6:30までとなっております。お気をつけ下さい。

毎月27日はお仏壇の日です。 ~翠光堂仏壇店~

毎月27日はお仏壇の日です。

写真 2019-03-14 13 35 36

 

お仏壇の日(ぶつだんのひ)は、全日本宗教用具協同組合が制定した仏壇の記念日で、毎月27日。天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔を出したとの記述が『日本書紀』にあることにちなむ。この「3月27日」は旧暦であるが、仏壇の日は新暦3月27日とした。後に毎月27日に拡大した。(wikipediaより)

 

 

 

 

 

徳川家の宗派 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。翠光堂の髙橋です。

昨日3/25にフジテレビで放送されていた「大奥 最終章」

一昔前にやっていたドラマ大奥はよくみていて、女性の怖さを学びました(笑)

久しぶりの新作、そして最後という事で観ておきました。どろどろ感は少なくあっさりしていましたが、歴代のキャストが次々出演していて、歴史的な説明もわかりやすく、見ごたえありました。

top

当時は死産や幼い頃に亡くなる事も珍しくなく、母親の無念も描かれています。その描写に位牌とそれを祀る本尊が何度も映り込みます。

職業柄、「徳川家の宗派は?」と疑問に思い、調べてみました。

元々は増上寺を菩提寺とする「浄土宗」でしたが、南光坊天海という天台宗の僧侶が家康に近づいてきます。識学豊富なお坊さんで、家康に重用され、徳川家で大きな権力を持ちます。

その後天海は「寛永寺」を建立し三代目家光はこの「寛永寺」で葬儀を行うように命じたそうです。四代目、五代目はお墓を寛永寺にたてたことで、「増上寺」と「寛永寺」が徳川家の菩提寺になったそうです。

もちろん元々の菩提寺増上寺はだまっておらず、その後の将軍葬儀は交互に営まれたという事です。なので、歴代将軍のお墓はこの二カ所に分散しているそうです。因みに家康と家光は日光東照宮におられます。

という事で、徳川家は元々浄土宗。後に天台宗が加わった二つの宗派のお家ということになります。

確かに大奥に映っていた仏様は浄土弥陀でした。

因みに、南光坊天海は山崎の戦で実は生き延びていた「明智光秀」だったという説があります。日光東照宮には明智家の家紋もあるらしく、この説は信憑性も高いです。この辺りの話も非常に面白いですね。

春近し ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。翠光堂の髙橋です。

テレビでは連日桜の開花が報道されていますが、ここ大阪はまだ少し肌寒く、桜のつぼみもまだ開いていません。

でも、昨日川原をサイクリングしていると、沢山の鴨が岸に上がって集会をしていました。

D7CD58AD-62E0-4989-8EBD-A2C1121CEABD 16316FD5-4A10-4483-890F-81FC03FC2EFB

ふと見ると、鳩も居て、対岸には犬も人も。のどかで春を近くに感じました。

香菓 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。吹田店の豊原です。

新商品の「香菓」かぐのみをご紹介させていただきます。

優雅な和菓子のようなお香で、お部屋で癒しの香りを楽しんでいただけます。小さなスペース、特にベッドサイドやデスク周りなどで使うと効果があり癒しの時間を楽しめます。

 

使い方は至ってシンプルです。お香に付属のオイルを適量落とすと香りがでてきます。

 

写真 2019-03-24 16 06 28

 

香りの種類も色々あります。

写真 2019-03-24 16 06 49

 

かわいい形をしているので、お部屋のインテリアの一つとしても抜群です。香りを生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

お彼岸会にお参りさせていただきました。 ~翠光堂仏壇店~

お近くのご寺院様で行われたお彼岸会にお参りさせていただきました。

2019-03-23

本堂いっぱいに門信徒様が集まられ、阿弥陀経を一緒に唱えさせていただきました。

ご法要の後には本願寺派布教使・小林顯英師のご法話がありました。

名称未設定 2

上の漢字は『ほとけ』と読み、阿弥陀如来様のことを表す昔の文字になるそうです。

阿弥陀様がいかに手厚く温かく、私たちを見守ってくださっているのかということを

丁寧に分かりやすくお教えいただきました。

教願寺様、このたびは貴重な勉強をさせていただき、本当にありがとうございました。

甘く清浄な白檀の香りの国産の進物用線香です。 ~翠光堂仏壇店~

甘く清浄な白檀の香りのご進物用のお線香です。

香木『白檀』をふんだんに配合し、その薫りを余すところなく生かすよう、秘伝の調香法を駆使して作り上げられたお線香です。甘く爽やかな薫り、清浄な移り香は好評です。長さ約12cmのお線香が6箱入っています。

【進物用線香】香樹林(短寸6箱桐箱入)¥3,240.

進物_玉初堂_香樹林大

※『包装のし掛け無料サービス』
※『紙袋無料サービス』
お客様が進物線香を直接お持ち頂ける様、進物線香に相応しい紙袋を無料でお付けいたします。

詳しくは翠光堂(すいこうどう)仏壇店 各店まで。

吹田本店 ☎0120-577-510

阪急淡路駅前店 ☎0120-599-510