オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2011年6月

正面ディスプレイ お盆バージョン。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。 暑い!わかってるけど、暑い!!

今日は、国道沿いのディスプレイ部分に盆提灯を陳列しました。

盆提灯は行灯、回転、吊り、家具調、様々な様式と大きさを揃えております。 各種数に限りがあり、売切れると販売終了となりますので、 お早めのご購入をおススメします。
僕の家でも、夏になると提灯が飾られていたので、 これを見ると夏が来た!と実感しました。
一年前の夏には、まさかこの提灯を自分が販売する事に なるとは思ってもみませんでした。 勉強していく内に、実家で行われていた季節ごとの仏事が 次々に紐解かれて行きます。 たまには仏壇に手を合わせに帰ろう。

ゴーヤ。 ~翠光堂仏壇店~

こんばんは。高橋です。
吹田店のゴーヤ。
過酷な環境下ながら、すくすくと育っています。
急な暑さにへばってる場合ではありませんね。

ゴーヤを見習ってがんばらねば!

お盆提灯の展示。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。
連日暑いですね~。汗がとまりません。

吹田本店では、こんなかんじで提灯の展示をしております。

お盆提灯

こんな夏のお盆グッズも各種取り揃えております。
初盆の方は特に解らない事も沢山あると思います。
お気軽にご相談ください!

初盆(新盆)。 ~翠光堂仏壇店~

こんばんは!高橋です。
さすが梅雨です。雨が続いています。

この時期になると、仏壇店ではお盆に向けにわかに慌しくなります。
ここ大阪では、8/13~8/15がお盆になるので、(地方によっては7/15)
提灯などの準備もそろそろ念頭においておいた方が良いですね。
初盆を迎えられる方は、特にご注意ください。

お盆って?

ご先祖様や故人の霊がお家に帰ってくる日です。
ご先祖様が迷わないように、目印の盆提灯や
お仏壇の前に精霊棚を作ってお迎えをします。
精霊棚には、お膳や果物などのお供え、
キュウリやナスで作った馬や牛をお飾りします。
お仏壇の中のお位牌も、この精霊棚に出します。

浄土真宗系ではお盆行事はされません。

初盆(新盆にいぼん)??

故人が亡くなって四十九日後初めてのお盆を「初盆(はつぼん)」
「新盆(にいぼん)」といいます。
この時は、親戚を招いて手厚く供養をします。

故人が初めて帰ってくるお盆なので、
特に迷わないように、軒先や仏間に初盆用の白提灯を吊るします。
初盆が終わったら、この白提灯は送り火でお焚き上げしたり、川に流します。
それができない場合は、火袋に少しだけ火を入れ、
形だけのお焚き上げをし、処分してもかまいません。

精霊棚などのお飾りも、通常は13日の朝ですが、
初盆の場合は数日前に行っておきましょう。

翠光堂でも、盆提灯や精霊棚に便利な二月堂机(折り畳み式)
の販売を行います。
お飾りの実演や資料の配布等も行いますので、
是非お立ち寄り下さい。

僕も初めてのお盆ですが、先輩にしっかり教えてもらって
きっちりと対応できるように準備しておきまっす!!

グリーンカーテン。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。
暑いですね~。

夏対策第二弾は、グリーンカーテンです。
事務所の窓の下に仕込みました。

お店の裏になるので、お客様の見えるところではないのですが、
この夏にはゴーヤが収穫できる予定です。
ゴーヤは生命力が強く、ほったらかしでもスクスク育ち、
ボコボコ実をつけるそうです。

日々ツタを伸ばすゴーヤを見ていると、
朝顔の観察日記をつけていた少年時代の夏を思い出します。
でも最終的に頭に浮かんだのは、ゴーヤチャンプルと冷たいビールでした!笑
楽しみ!!

お線香。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。

お線香は、おまいりの中でも最もメジャーな物です。

お線香

↑↑↑上は当店でも人気の高い玉初堂「香樹林」
白檀系の優しい爽やかな香りが特徴です。

↓↓↓下はその香樹林の進物用。桐箱に入っています。

お線香

ご家庭用のお線香は、ほとんどが紙箱に入って販売しています。
お供えなどで何処かに進物される時には、
桐の白木や塗の箱に入った物をご用意しています。

進物用も沈香系のしっかりとした香りの物、
逆に煙の少ない物、お花の香りの物など色々あります。

四十九日までは、香を絶やしてはいけないとされており、
おまいりの機会が多いので、お線香は喜ばれます。
お葬式や四十九日が終わられていても、
こういった進物用のお線香を送られる事をおススメします。

翠光堂では、進物線香の地方発送も行っておりますので、
お気軽にお申し付け下さい。

クールビズ。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。いいお天気です。

夏本番を目前にして、翠光堂でもクールビズ導入です。

クールビズ

男性社員はお揃いのドライポロシャツです。
あまりカジュアルになりすぎず、涼しい物を
店長が探し出してくれました。
この期間はネクタイも外させてもらいます。
特に汗かきの僕にとっては、とてももうれしい導入です。
これで少しは涼しい顔でお仏壇を運べそうです。

少し体のラインが出そうなので、僕の緩んだ体を鍛えるのにも
ちょうど良い機会かもしれません。笑

世間ではスーパークールビズやウルトラクールビスというのも
出てきているそうで、アロハシャツやハーフパンツを
OKにしている会社もあるそうですよ。

こんにちは茨木店より。 ~翠光堂仏壇店~

 翠光堂茨木店のホームページです。

お掃除キャンペーン。 ~翠光堂仏壇店~

こんにちは。高橋です。

翠光堂友の会の会員更新には、今回「お掃除チケット」なる物が同封されています。
僕らが伺いお掃除を無料でさせて頂きます。
すでに予約のお電話が続々とかかってきています。
特に有効期限があるわけではないので、
お盆前や大きな法要前にご予約いただくのもOKです。

仏壇お掃除

みなさん、意外にお仏壇に関する小さなお悩みをお持ちで、
お掃除の訪問をきっかけにご相談をよく受けます。

お悩みベスト3
No.1 「灯篭の電気がつかない。(調子が悪い)」

お仏壇のトラブルで、一番多いかもしれません。
電球式の物は、ソケット部が劣化して割れたり、
中間スイッチ等の結線部の接触が悪くなっていたりする事があります。
最近は、全てLEDになっています。
球交換不要、省エネ、発熱が少ない、コードが細く目立ちにくい。
良いことづくめですので、不調の場合は交換をおすすめします。

No.2 「吊物(掛軸等)や部品が落ちてきて、戻し方がわからない。」

ご本尊様の掛軸は、鋲でとめていたり、フックで掛けられています。
天井から掛る瓔珞(ヨーラク)や灯篭は、
金属製のヒートン(フック)に掛けられています。
お仏壇本体には細かい彫物や部品があります。

これらがお掃除などで引掛けた拍子に落ちる事があります。
戻すといっても、暗くわかりにくい事が多いです。
無理に戻そうとはせず、一度ご相談下さい。

因みに、お仏壇のお飾りである瓔珞や照明器具の灯篭ですが、
古くなった物を交換するだけで、随分お仏壇が明るく綺麗に見えたりします。
お手軽なリフォームの一つです。

No.3 「(法要時の)正式な道具の並べ方がわからない。」

普段、お祀りのしやすい様に、簡略化や配置換えをして
お祀りしておられるお客様がほとんどです。
僕らも納入時には、法要のセッティグをしますが、
普段はお客様に合った方法をとられる様におススメしています。

でも、いざ動かすと覚えているようで、
思い出せないものです。
法要の間隔も何年か越しになると、仕方のない事だと思います。

デジカメや携帯で、写真におさめるお客様も多いです。

些細な事だから、何かの機会にと思っておられるそうですが、
気付いた時に遠慮なくお電話下さい。
すぐに駆けつけます!