ブログ│国産仏壇専門店 翠光堂

オフィシャルブログ

報恩講にお参りさせて頂きました。

20131117_145657.jpeg

こんにちは。吹田店の高橋です。
昨日、お店の近くで日頃からお世話になっている大光寺様の報恩講にお参りさせて頂きました。

今回は新潟県長岡市、長永寺のご住職様がご法話下さいました。
地元ではビハーラ活動という末期癌専用病棟で患者様の心のケアをされる活動もなさっておられます。そこで交流された方々のエピソードを交えお話下さいました。
浄土真宗の教えに基き、患者様と向き合われるご住職様にとても心を動かされました。

新潟直送のとっても大きなリンゴもお土産に頂きました。
こちらもいつも安価なリンゴを食べている僕には、とても感動的な美味しさでした。

ありがとうございました。

手元供養①。

最近、『手元供養』に関する商品をご購入されるお客様が急速に増えています。

遺骨ペンダントや極小サイズの骨壷などを、お仏壇とは別にご家庭でお祀りされ、故人様を身近に感じたいと思われる方が増えておられる様です。

手元供養

翠光堂仏壇店では、たくさんの手元供養に関する商品を取り扱っております。

お気軽にお問い合わせください。

新しいカタログが出来ました。

翠光堂(すいこうどう)仏壇店のお仏壇カタログが新しくなりました。

仏壇公正取引協議会に加入させていただいたので、お仏壇の品質や原産国などの表示も協議会のルールに沿ったものになっています。

 新カタログ(お仏壇)

秋らしく紅葉色です。

本ホームページにてご覧いただけます。

郵送もさせていただいておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

神棚の新調。

早いものでもう11月中旬です。 

今年のうちに伊勢神宮のご遷宮に合わせて神棚の新調をされてはいかがですか?

神棚をお祀りのご家庭では、買い替えの時期に迷われる方が多いようです。

このご遷宮の周期くらいを目途に、お正月の初詣で頂くお神札(おふだ)を納める神棚の新調をご検討ください。 

茅葺一社

もんじゃ焼き

こんにちは。吹田店の海東です。

先日ひさびさに近所のもんじゃ焼きのお店に行ってきました。

お好み焼きも好きだけど、もんじゃ焼きも大好きです。

もんじゃ

ビジュアル的にはやっぱりあれですけど、

美味しかったぁ~!

ごちそうさまでした。また行きます^^

丹心バウム。

昨日、参加させていただいたお仏壇の展示会でメーカーさんからおみやげを頂きました。丹心バウム

バウムクーヘン(≧∀≦*)大好物です。

『丹心バウム』という米粉から作られたバウムクーヘン。

きな粉がかかっていて食べ応えのある独特の食感。

たいへん美味でした。ごちそうさまです。

展示会。

本日は兵庫県の西宮市へお仏壇展示会へ見学に行ってきました。

デザイン仏壇

最近、急速に家具調仏壇が普及してきています。

洋風な型が主流でしたが、少しずつ和風?和モダン?といっていいのか和のテイストの家具調仏壇が増えてきています。

個人的には和の雰囲気があったほうがお仏壇らしくて好きだなあ。

報恩講。

昨日、お近くの西福寺様の報恩講へお参りさせていただきました。

報恩講

初めてお参りさせていただいたのですが、正信偈の節回しが思っていた感じと違っていて驚きました。

実家の宗派とは異なる浄土真宗のご寺院様の行事に参加することは、初めてのことばかりで新鮮で有意義な時間でした。ご法話も歴史に基づいてのお話でしたので、とても分かりやすかったです。

西福寺様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

表装もおまかせください。

翠光堂仏壇店ではお掛け軸の表装をさせていただいております。

写真はお遍路さん(四国八十八ヶ所霊場)にてお集めになられた納経軸(ご朱印軸)を表装させていただいた時のものです。

表装3表装2

掛軸だけでなく額(額装)や屏風への加工も承っておりますので

お気軽にお問い合わせくださいませ。

表装1

筆耕致します。

翠光堂では過去帳や桐箱などへの筆耕をさせていただております。

筆耕(桐箱)

↑ 画像は床(掛)軸用の桐箱へ毛筆書をさせていただいたときのものです。

お気軽にお問い合わせくださいませ。