オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年6月

カンデオホテルズ~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

ひょんなことから、JR岸部駅に隣接する「カンデオホテルズ大阪岸部」に宿泊してきました。

IMG_7592

ビジネスホテルだと思っていたら、めっちゃ良い感じのホテルじゃないですか!あとでじっくり見たら、唯一無二の四つ星ホテルだそう!

9階にはスカイスパがあり、もちろん入ってきました。露天風呂からのぞき込むと、JRの貨物列車が上から見れます。広い操車場も一望できます。良く行き来する吹田の街ですが、とても新鮮に感じました。

IMG_7594

 

めっちゃ近場ですが、気分は小旅行。翌朝、そのまま出勤するのが勿体なく感じましたw

牛カツ京都勝牛~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

久しぶりに牛カツで有名な京都勝牛に行って来ました。

IMG_7580

え!?こんな美味しかったっけ?薄いサクサク衣。レアで柔らかく歯切れの良い牛肉。わさび醤油、山椒やソース、カレータレと味付けも多彩。結局わさび醤油が一番美味しいなぁとかいいながら、ご飯もすすむすすむ!大満足。

難波のお店ということもあってか、7割外国人観光客でした。となりの欧米系の方々は、追加単品を山ほど頼んで、テーブルいっぱいのカツを楽しんでおられました。

タンパク質チャージが出来たので、また明日から筋肉もりもり頑張ります!!

映画リロ&スティッチ~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

IMG_7589

現在公開中の映画「リロ&スティッチ」を観てきました。

20年前に公開されたアニメ「リロ&スティッチ」の実写版です。思い起こすと、20年前はもうすでに大人だったので、アニメ版は観ていませんでした。スティッチというキャラクターは知っていましたが、一世代下の子達が好きなキャラというイメージで、全く予備知識がありませんでした。

感想。めっっっっっちゃ良かった!!コミカルで笑える部分も、スティッチや人間の成長や苦悩も、めっちゃ刺さりました。子供の映画と思っていた俺を殴りに行きたい。大人の方々にこそおすすめです!!

最近、苦戦が続いていたディズニーの実写化映画。本作は、立案段階であまり期待されておらず、他の作品に比べると半分くらいの低予算だそう。サブスク配信限定になりかけた所、社内試写が好評で劇場公開に踏み切ったとのこと。本国アメリカの封切と共に、大ヒットしています。いたずら好きのスティッチが、他作品とのコラボいたずらポスターも功を奏したそうです。

IMG_7587

本日27日はお仏壇の日です。 ~国産仏壇専門店・翠光堂~

毎月27日はお仏壇の日です。

safe_image (3)

お仏壇の日(ぶつだんのひ)は、全日本宗教用具協同組合が制定した仏壇の記念日で、毎月27日。天武天皇14年3月27日(西暦685年)、天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との詔を出したとの記述が『日本書紀』にあることにちなむ。この「3月27日」は旧暦であるが、仏壇の日は新暦3月27日とした。後に毎月27日に拡大した。(wikipediaより)

伝統型仏壇フェアー

翠光堂では現在、国産伝統型仏壇フェアーを開催中です。

翠光堂のお仏壇は「日本産」にこだわり豊富に国産仏壇をご用意しております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

吹田本店 0120-577-510 阪急淡路駅前店 0120-599-510

 

 

 

 

鶏soba座銀~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは、翠光堂です。

「鶏soba座銀」に行って来ました。

IMG_7590

泡立った濃厚鶏白湯に、ごぼうのスライス。鶏と豚のWチャーシュー。燻製たまごをトッピングしました。

めちゃくちゃ美味しい!!スープは上質なポタージュスープみたい。麺との絡みも抜群。ごぼうのスライスがいい食感のアクセント。メンマや刻み野菜も絶妙な量と食感。チャーシューは食べ進めるのが楽しみになる。驚いたのが燻製たまご。ラーメンのトッピングのたまごって、薄まったり味がぼけたりする所があるんですが、これはラーメンの味を更に良くしてくれている。ああ、完璧!

IMG_7591

あんまりしないんですが、完飲。とても上質な物を食べた余韻が残りました。

良い和食屋さんの様な内装。調理人さんは割烹着。器もレンゲも味のある陶器。世界観の統一も素晴らしい。必ずまた行きます。

調べたら、高槻市にもあったので、ラーメン大好き先輩はチェック済かな??まだなら是非行ってください!!

餃子食堂~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

天神橋筋商店街にある「餃子食堂」へ行って来ました。

IMG_7539

IMG_7540

レトロなのに何故か今っぽい、不思議お洒落な統一感あるお店。この日も、このお店だけ満席で、人気の高さを感じました。

鶏×豚の白湯スープで煮る「炊き餃子」が看板メニュー。残ったスープで〆の麺かごはんを入れてくれる二度おいしい仕様。

IMG_7599

 

下は「痺辛炊き餃子」の〆を麺でお願いしたバージョン。

IMG_7598

IMG_7600

もちろん、「焼き」も絶品。美味い!

IMG_7597

 

この生レバニラも美味しかったなぁ~。

どのお料理もお酒も美味しくて、店員さんの雰囲気もGOOD!また行きたいな~。

奈良~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

「超国宝」を観に奈良に来たので、少し街も散策。

IMG_7548

近鉄奈良駅前の銅像「行基菩薩像」奈良の大仏建立の責任者だった方です。

→行基さんの解説はこちらを参照しました→

IMG_7550

高速餅つきで有名な「中谷堂」

IMG_7552

 

あの餅つきは見れませんでしたが、出来立てよもぎ餅はゲット。めっちゃ柔らかくて美味しい!!

IMG_7557

もちろん鹿さんもいました。外国人観光客の方たちは無邪気に近づいておられましたが、僕は鹿せんべいに襲撃された思い出があるので、遠巻きで拝見しておきましたw

お盆セールがスタートしました。 ~国産仏壇店・翠光堂~

本日より翠光堂全店にて「お盆セール」を開催中です。

2025お盆セールハガキ

この機会にぜひ、新しいお仏壇でご先祖様をお迎え下さい。

皆様のご来店をお待ちしております。

国産伝統型仏壇フェアーを同時開催中です。

翠光堂のお仏壇は「日本産」にこだわり豊富に国産仏壇をご用意しております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

吹田本店 0120-577-510 阪急淡路駅前店 0120-599-510

 

 

超国宝~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

6/15まで奈良国立博物館で開催されていた「超国宝」

x

平日のお昼間にも関わらず、チケット購入にも入場にもかなりの列が出来ていました。8割は父母世代の方々ですが、僕よりも若い方も沢山みに来られていました。

国宝に「超」をつけたタイトルが秀逸。重要さをつらつらと書き連ねるよりも、この一文字でめったにお目に掛かれない物が一同に会している事がわかります。

展示の仕方も素晴らしく、写真で見たことある有名国宝ばかりが、かなり近くで観ることができました。それぞれの仏像がもつ魅力を十分に引き出した展示に感じました。

沢山の人だったこともあり、結構とばし気味に回りましたが、それでもかなりのボリューム感でした。これを母は3時間居たと言っていたので、その集中力と体力に驚きましたw

IMG_7560 IMG_7559

超国宝の中は一切撮影禁止ですが、仏像館で展示されている仁王像は撮ることが出来ました。奈良の金峯山寺、仁王門の金剛力士像。仁王門の修復中は、ここで展示されているそうです。

プデチゲ ~大阪の国産仏壇店・翠光堂~

こんにちは。翠光堂です。

去年開業した箕面茅野駅の高架下にある「明洞食堂(みょんどんしょくどう)」さんへ

行ってきました。

以前に韓国ドラマで見かけてから、いつか食べに行こう行こうと思って

いけてなかった、プデチゲを食べました!

プデチゲ1

上からなのでわかりにくいかもですが、鍋から飛び出さんばかりに詰め込まれた、

僕好みの具材たち!!野菜がほぼ無いのが良き!!(笑)

プデチゲ2

見てからに美味しいやつです笑

昔米軍が駐屯していた時代に流出した加工肉をバンバン入れて作っていたのが起源

みたいで、プデ(軍の部隊や集団)とチゲ(鍋料理)でプデチゲだそうです。

コンビーフやランチョンミート、ソーセージがいっぱい入ったキムチ鍋ですね(笑)

キムチ鍋最高!!てことです。

サリ麺

最後に〆でこれを投入します。スーパーとかでよく見るこの袋のまんま

でてきました。うちもなんどか買ったことあります(笑)

でも鍋に入れると、この縮れてもっちりした麺がこの鍋によくあうこと。。。

そうか貴殿はプデチゲの為にあったんか。

数日後、サリ麺とランチョンミートその他具材をスーパーで買い我が家でも

プデチゲパーティー。プデチゲ最高!!